RG1 ステップワゴンのチェックランプ!
こんにちは!
今回はRG1ステップワゴンの故障について紹介致します!
まず走行中にE/Gチェックランプがついたとの事でご来店して頂いたのですが・・・・
来店されてビックリ!!いっぱいランプがついてます・・・・。
エンジンもすぐ掛からなくなり・・・
バッテリーもダメになってる・・・
オルタネータもダメになってる・・・・
それだけとは思えないので、とりあえず車両へコンピュター診断機をつないでみたところ。
異常有!がいっぱい出てます。
ACジェネレータ端子/IGP端子電圧低い
エアフローメータ電圧低い
ELD電圧高い
バッテリ電圧異常
セカンダリO2センサB2ひーた回路異常
O2センサー回路異常
可変容量コンプレッサソレノイドのコードの断線
などなど盛りだくさんです。 苦笑
電気系統がやられてるのはたしかなので、めぼしいとこを調べてみた結果・・・・・・
・
・
・
・
・
・
・

なんか焦げ臭かったので分解して見て見ました!

焦げてます!!
原因を突き止めたので分析してみたところ、ABSジェネレータの基盤が異物、水の混入により焦げ付いてしまってました。
その流れでヒューズも飛び・・・・・・ELD、オルタネータ、バッテリに負荷が掛かったと思われます。
今回は中古がいくつかあったのでなんとか費用を抑えて正常に戻りました!
皆様も、なにかお車に違和感が会った際は是非点検しに来てくださいね!
優貴
現在シュタークでは従業員募集中です
よろしければコチラをクリック
今回はRG1ステップワゴンの故障について紹介致します!
まず走行中にE/Gチェックランプがついたとの事でご来店して頂いたのですが・・・・
来店されてビックリ!!いっぱいランプがついてます・・・・。
エンジンもすぐ掛からなくなり・・・
バッテリーもダメになってる・・・
オルタネータもダメになってる・・・・
それだけとは思えないので、とりあえず車両へコンピュター診断機をつないでみたところ。
異常有!がいっぱい出てます。
ACジェネレータ端子/IGP端子電圧低い
エアフローメータ電圧低い
ELD電圧高い
バッテリ電圧異常
セカンダリO2センサB2ひーた回路異常
O2センサー回路異常
可変容量コンプレッサソレノイドのコードの断線
などなど盛りだくさんです。 苦笑
電気系統がやられてるのはたしかなので、めぼしいとこを調べてみた結果・・・・・・
・
・
・
・
・
・
・

なんか焦げ臭かったので分解して見て見ました!

焦げてます!!
原因を突き止めたので分析してみたところ、ABSジェネレータの基盤が異物、水の混入により焦げ付いてしまってました。
その流れでヒューズも飛び・・・・・・ELD、オルタネータ、バッテリに負荷が掛かったと思われます。
今回は中古がいくつかあったのでなんとか費用を抑えて正常に戻りました!
皆様も、なにかお車に違和感が会った際は是非点検しに来てくださいね!
優貴
現在シュタークでは従業員募集中です
よろしければコチラをクリック

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。